
弾ける炭酸!新感覚の炭酸美容液【ディー・スプラッシュ・ラベッラ】



=体感記事=
こんにちは
それでは手軽に炭酸パックDスプラッシュラベッラ の
体感をご紹介したいと思います

スプラッシュラベッラを初めて使ってみた感想は
“びっくり”です。
パチパチがものすごいの!!
炭酸含有量が多くてエステの炭酸パックみたいだって聞いてはいたけど
そのパチパチははるかに私の想像を超えていくものでした

記事の最後にDスプラッシュラベッラの
画期的な使い方をご紹介しています

体感記事を読んでられないという忙しいあなた!!
スクロールして最後だけ読んでみてくださいな

詳しい体感記事はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まずはボトルを上下に10回くらいふりふりする
↓
シュッっと手に吹きかける

うお~
パチパチする~
↓
すかさず顔に PUT ON

スッピン素顔は見るに堪えないのでイラストで(~_~;)
↓
ますは おでこ
『おお激しいパチパチ

↓
次は ほっぺにのせてみた
『ん?ちょっと痛いぞ!そしてパチパチがおさまると
めちゃめちゃスースーする!!』
↓
更にそばかすだらけの目の下と
ほうれい線が気になる口元にぬってみる
『うぉ!痛い!!冷たいと思った次の瞬間熱い!!』
↓
ちょっと我慢する
↓
でも無理
洗面台へダッシュ

↓
洗い流した後もめっちゃスースーする
なんじゃこりゃ

すごい勢いのパチパチがとても刺激的で
そのあとスースーして
スースーし過ぎて熱くなる感じ

一言でいうと痛い!!
例えるなら

日焼けしてヒリヒリしてる肌にトクホンチール(皆さんご存知ですか?)を
塗った感じ
わからない方の為にもう一例
冷凍庫から取り出したばかりの氷を触ったら
指にくっついた経験ありませんか?

それをくっつけたままにしておくと(そんなチャレンジあまりしませんが・・・

最初冷たくて、しばらくすると冷たすぎて熱くなってきますよね
正にそんな感じです

子供の頃 オケに水をはって、そこにドライアイスを入れて
『うぉ~ブクブクして白い煙がどんどん出てくる~』と
遊んだ経験ありませんか?
ちょっと痛い子だった私は
更にそのドライアイスを水ごと手ですくって
手のひらでブクブクさせて喜んでいたものです

油断すると手がものすごくアッチィの

(注)良い子は絶対マネしないでね♪
そんな遠い記憶を思い出しましたょ

話が脱線しましたが
一連の感想をまとめると
パチパチ⇒痛い痛い⇒冷たい⇒熱い⇒痛い

こんな感じです
びっくりしてみんなの体感記事読んだけど
パチパチが気持ちい~って書いてある
肌の血管に老廃物がたまってると
痛いらしい

私の肌どんだけ老廃物溜まってるんだよぉ

落ち込みながらも・・・
Dスプラッシュラベッラを続けてるうちに
血行が良くなって痛いのが気持ちよくなるって書いてあったから
勇気を出して再度トライ

まずは皮膚の厚いところから
毎日少しづつ量を増やして顔全体に~
慣れてくると
ん~気持ちいぃ~
スッキリ

顔全体の血行が良くなって
お肌がスッキリした感じ
お肌のトーンも明るくなりましたよ

そして何より

ガンコなシミが薄くなった

スクロールしてきた皆さん
ここから読んでくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
シミ消しクリーム(アンプルール コンセントレートHQ110)
※詳しくは前々回の記事をご参照くださいを塗ったあと
Dスプラッシュラベッラで炭酸パックをしてみた

クリームでだいぶ薄くなったものの
うっすら残ったほっぺのシミ
⇒なくなりました
シミ消しクリームでは効果が感じられなかった
ガンコなシミ(ニキビ跡等)
⇒だいぶ薄くなりました
すごい
これは、マジですごい変化でした

シミ消しクリーム( アンプルール コンセントレートHQ110 )の効果が
炭酸パック( Dスプラッシュラベッラ )の効果で肌の奥に浸透するからでしょうか?
理由はよくわからないけど
クリームだけの時よりずっと変化を感じることができました

この最強コンビ皆さんもぜひお試しあれ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


スポンサーサイト
【2014/03/20 17:12】
コメント(1)
|
トラックバック(0)

弾ける炭酸!新感覚の炭酸美容液【ディー・スプラッシュ・ラベッラ】



~Dスプラッシュラベッラ~
こんにちは
高知県で桜の花が開花しましたね

春といえばパステルカラーのお洋服にアイメイク

春のおしゃれはワクワクしますよね

でもそんなナチュラルメイクは
透明感のある白肌じゃないとキマらない!
今日は今話題の炭酸パックが
めちゃ お手軽に楽しめる
Dスプラッシュラベッラをご紹介したいと
思います

そもそも炭酸パックとは

炭酸パックは、血行を促進し老廃物を排除してくれるので
お肌の新陳代謝が高まりイキイキとした
透明感 のある素肌に導いてくれるそうです

①肌のターンオーバーを促しシミ・シワ・たるみ を解消
②デトックス効果でニキビ知らずの すべすべ肌 に
③むくみを撃退!スッキリフェイスでキュートな小顔に
④毛穴を引き締めキメの細かいなめらか肌へ
正に夢のようなパッックですね

でもでもでも
炭酸パックって意外とめんどくさいですよねぇ

薬剤を混ぜたり洗い流したり・・・。
めんどくさがりの私には少々ハードルがお高い
続けられる可能性は、限りなく 0 に近い・・・

なんて私のようなめんどくさがり屋さん必見

Dスプラッシュラベッラは
ふりふりして
↓
手のひらにシュート吹きかけ
↓
顔にのせるだけ!!
洗い流さなくていいし~
とぉっても楽チン

『お家で炭酸エステができる』がコンセプトなだけに
炭酸含有量がとっても多くてシュワシュワ・パチパチの使用感が
普通の炭酸パックと違ってかなり本格的なんですって!!
しかも
コラーゲンやアルブチン、プラセンタなどの美容成分が
炭酸効果で肌の奥の奥まで浸透するの~
ん~
これはぜひお試ししてみなければ

興味のある方は
こちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

詳しい体感記事は次回書きます
お楽しみに

【2014/03/20 15:12】
コメント(0)
|
トラックバック(0)


~アンプルール ラグジュアリーホワイト~

今あるシミも、未来のシミも。アンプルールのW美白

こんにちは
今日は、以前にご紹介したアンプルール
ラグジュアリーホワイトの
体感をご紹介したいと思います。
美白といえばアンプルールでしょ
ってくらい大御所のアンプルール

特に美白の集中美容液
コンセントレートHQ110は
芸能人愛用者も多数の人気商品
お試しセットが到着するまで
楽しみで仕方なかった
ワクワク

そして商品到着


商品ラインナップ





そして
お試しで



がついてきました
豪華なラインナップ

早速試してみる
まずは


その威力のほどは・・・。

クルクルクル

クルクルしてるとフっとメイクが浮き上がるのがわかります

ラメも残らずスッキリ落ちました

でもウォータープルーフマスカラは落ちなかった
クレンジング力はまずまず

お次は


やわらかい泡ができました
洗顔後はスッキリ
スッキリしないと洗った感じがしない方にはおススメだけど
私のように砂漠乾燥肌の人にとっては
もう少し潤いが残った方がいいかなって感じです

そして待ってました


化粧水を塗る前に
ポンポン優しく叩き込むように塗るのね
お肌がどんどん乾燥して
カピカピになっていくのもなんのその
シミの上にチョンと載せて
ポンポンポン
消えろ~消えろ~
シミ消えろ~
呪文を唱えながら
ポンポンしてみた

ハイドロキシンが気になるガンコなシミを
夜通し集中攻撃

見えない絆創膏のように沈着メラニンを封印してくれるらしい

神様仏様 コンセントレート様
どうか私のシミを消してください
なむち~ん

そして


濃厚なサラっとした感じ
カサカサ肌に じっくりしみ込む
パッティングして最後に手で抑え込むと
お肌の中に、ゆっくり浸透するのがわかります。
塗れば塗るほど吸い込んで
お肌の中が潤ってみずみずしくなりました

そして最後に


固さはゲルくらい
お肌に乗せるとスッとなじんで
とても軽い
ぜんぜんベタつきません
メラニンの生成を抑制して
シミ・そばかすを防いでくれるそうです

これでセットはおしまい
閉店ガラガラ

美白化粧品にはよくあるけれど
乾燥肌の人にとっては潤いが足りない。
そこでおまけの美容乳液ゲルを仕上げに塗ってみた

これがものすごくいい
私が過去に出会ったオールインワンゲルの中で
キング オブ №1

溶け込むようにお肌に浸透して
しっとりと潤う

もちろんぜんぜんベタつかない
あっ
オールインワンではないみたい
化粧水を塗った後に塗る美容液です

ちっちゃいことは気にすんな

そして1週間が経過

結果は

効果あり

たった1週間でほっぺのシミが薄くなった

やったぁ~やったよぉ~

まじまじ見ればわかるけど
スッピンでもパッと見はわからなくなりました
ファンデーションを塗ろうものなら
全くわかりません
レーザー無しで
化粧品で本当にシミが消せるなんて
素晴らしい

シミでお悩みのあなた
是非お試しあれ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ちなみに美容ゲルが気になる方は
こちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【2014/03/14 17:58】
コメント(0)
|
トラックバック(0)


~がばいよか馬油オイル~

がばいよか馬油オイル
こんにちは
本日ご紹介するのは 馬油オイルです。
プロフィールにも書いてありますが
ecolionは、午年です

その為か馬油とは昔からとっても相性がいいんです。
※間違いなく午年は関係ありませんが・・・

馬油は人の皮脂に極めて近い成分を持っているので
肌につけると素早く浸透し、ベトつかずにしっとり潤いを与えてくれます。
しかもがばいよか馬油オイルは天然の馬油なので
赤ちゃんにも使えるんですって

それでは実際の体感はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オイルはとてもサラっ としてます。
手の甲にのせると垂れてきてしまいます。
右手奥に写ってるのが馬油オイル
透明です。。。。。
気づきました?
トップ画面の馬油オイルは白色です。
寒~い日に宅急便が届いて、うれしくて
すぐに箱を開けて写真をとったから
オイルが白くなってしまったみたい
しばらく室内においておいたら
透明に戻りました。
だから がばいよか馬油オイルの本来の姿は
透明です

まずは、顔全体に塗ってみる。
正直、のびはあんまり良くない。
化粧水に混ぜたり、部分使いの方が
いいかもしれません。
私の場合、アベンヌウォーターで顔を濡らし
顔全体に伸ばしてみた。
手に塗ってみるとこんな感じ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
≪使用前≫

かさかさ~

≪使用後≫

てかてか~

伝わりにくいかぁ

塗った直後は、テカテカします。
でもしばらく時間が経つとなじんできて
お肌が、しっとり・ふっくら します

馬油独特の臭いは全然なくて無臭です

次の日は、お化粧前に目元に塗ってみた
ecolionは、目元がたるんでいて・・・。
そこにファンデーションを塗ると
シワにファンデが入り込んで
チョコクランチを貼り付けたみたいになってしまいます

なんか、ボロボロと皮がはがれそうな感じ
目元や目じりに馬油オイルを塗ってからお化粧すると
ファンデーションが馴染んでボロボロにならない

GOODJOB

続いて
シャンプーに混ぜてみた

馬油入りのシャンプーはすごくいいけどお値段が高くて
続けられなかったわ・た・し

いつも使っている界面活性剤入りのシャンプーに
馬油オイルを一滴たらして・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

まあるいポチが馬油

いつものようにシャンプーしてみたら
ぜんぜんキシキシしなぁい

これもいい

お次はカサカサかかと

普通のクリームでは、全く治らなかった
ガンコなガサガサかかとです
シアバターを塗ると潤うんだけれど臭いがキツくて
ついついお休みがちに・・・・
馬油オイルを塗ったら、
カサカサかかとの調子がいい
これも

臭いがない し 全身に使えるから
すごく使い勝手がいい

オイル化粧品は、あんまり得意じゃない私的には
顔に塗る場合は目元・口元などの乾燥が気になる部分に
部分使い がおススメかな
少量で効果を発揮してくれるから
コスパも◎
多機能オイルだから
自分に一番合った使い方を探してみるのも
楽しいですよ

興味がある方は
こちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
がばいよか馬油オイル
【2014/03/13 15:32】
コメント(0)
|
トラックバック(0)



~アミノリセ~
体感リポート
前回、ポーラD のリポートのくだりで
“にんにんでござるよ” ニュアンスについて
ココロの中での葛藤をお伝えしましたが・・・

今回は、リポートとレポートの違いについて
またもや葛藤しました

お気づきの方もいるかもしれませんが
写真の文字は『レポート』
タイトル記事ではリポートと記載しています。
なぜかというと

どちらが正しいのかわからなかったから
早速ググッてみると

⇒同じ意味
なんですね

英語で表記すると
どちらも
report
マスコミでは、より英語の発音に近い
リポートで統一しているとのこと
だから私も まねっこザル

でリポートをつかうことにしました
さて前書きが長くなってしまいましたが
早速体感リポートです

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まずはセット内容をもう一度確認しておきます








豪華なラインナップですねぇ

まずは

濃いめのラメ入りルージュが

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
くるくるくる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

なかなか浮き上がらないぞ

さらに くるくるくるくる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

うっすらと口紅のあとが・・・。
ラメも少し残ってキラキラしてる。
クレンジングクリームは厚化粧の私には少々物足りない
マスカラなどには、アイメイク落としか2度洗いが必要かも

続いて


ソープはスッキリ洗えました
可もなく不可もなく

香りは優しい石けんの香り
続いて


少しだけとろみがあるローション
香りは、日本酒とヨーグルトを足して2で割った感じ
正にお米が発酵しましたって香りです
お肌に塗るとスッと浸み込む
顔の表面には残らず全部吸い込まれる感じ

続いて


とろっとしたローションくらい
美容液としては、すごくサラっとした感じです
これもお肌にスッと浸み込む
お肌の中が潤って、表面がなめらか~になります。
サラっとスベスベな仕上がりです
ぜんぜんベタつかない

そして


乳液ですね
こちらもすぐに肌になじんで浸透する感じ
表面には残らない
お肌がしっとりもちもちに
でも
ぜんぜんベタつきません
正に保湿化粧品の理想形です

若者ならこれで十分でしょうが
私のようにお肌の曲がり角を何度も曲がったご婦人方には
〆が必要



これで
乾燥や小じわが気になる
目元・口元・おでこに塗れば
完璧

パーフェクトなお手入れができました

酒造メーカーだからできる
食べれるくらいピュアな原料に
ぜんぜんベタつかず、しっとり潤う保湿力
保湿化粧品としてはかなり でちる子だと思いましたょ

しかも使い続けていくと
どんどん お肌の調子が良くなっていって
なめらかなスベスベ肌に

正直 クレンジングはイマイチで
洗顔ソープは 普通だったけど
化粧水・美容液・乳液・クリームは ほんとに良かった

久々に定期購入したい化粧品に出会えたって感じです

アミノリセはぜひ一度試してみる価値ありですよ

今なら ¥7,088-分の商品が
¥1,980-でお試しできます。
興味のある方は
こちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【2014/02/20 15:03】
コメント(0)
|
トラックバック(0)